こんにちは、ゆうなです。
ついにGoogle Pixel 9aの日本での発売が2025年4月16日から始まりました。大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)およびGoogleストアで同日に販売が開始されています。
そして、どのキャリアから購入してもすべてSIMフリー機種となっています。
販売価格はどうなっているのでしょうか?見ていきましょう。
機種変更価格
まずは通常の機種変更価格を見てみましょう!
Googleストア | docomo | softbank | au | |
---|---|---|---|---|
128GB | 79,900円 | 79,860円 | 79,920円 | 80,000円 |
258GB | 94,900円 | 103,510円 | 95,040円 | 98,000円 |
ドコモの128GBはなんと、Googleストアよりも40円安くなっています。その代わり、258GBは8,610円プラスと差額が高くなっています。
au、ソフトバンクもGoogleストアと大差なく、キャリアの気合の入れようが分かります。特にソフトバンクは、Googleストアと20円、140円しか差がないため、これならキャリアで購入しても良いですね。
機種変更価格 キャンペーン、割引き
Googleストア
Googleストアでは、Google Pixel9aを購入すると様々なキャンペーンが実施中です。

ストアクレジット 15,000円分プレゼント
- クレジットは発送から約24時間後にアカウントへ付与され、メールで通知されます。
- キャンペーン期間は2025年4月9日午前9時から4月27日午後11時59分(日本時間)までです。
- クレジットの有効期限は発行日から1年間。
- 日本国内在住・配送先が日本国内・18歳以上が対象。Google Payプロファイルが必要で、ゲスト購入は対象外です。
- 1人あたり3台分まで特典付与されます(1回の注文で3台、または1台ずつ3回まで)。
ケース同時購入で1,000円引き
- 同じく4月9日~4月27日までです。
- 1人2台分まで適用されます。
下取り増額キャンペーン
- 対象スマホ(Pixel 6aやiPhone SE 第2世代など)を下取りに出すと、最大25,100円の払い戻しが受けられます。
- ストアクレジットと合わせて、実質最大40,100円分の値引きとなり、Pixel 9aが実質約39,800円から購入可能です。
サブスクリプション特典
- Google One 3か月無料。
- Fitbit Premium 6か月無料。
- YouTube Premium 3か月無料。
学生向け特典
- 大学生はPixel 9aを10%OFFで購入可能です(要学生認証)。
注意事項
- 特典は譲渡不可・現金化不可です。
- 在庫がなくなり次第終了されます。
- 他のプロモーションやクーポンと併用不可の場合があります。
docomo
ドコモでは、2025年4月14日以降、Google Pixel 9a(128GB)の機種変更時に「eximo ポイ活」プランを契約している場合、オンラインショップ限定で3,300円の割引が適用されます。
この割引は、機種変更や契約変更(FOMA指定プランからの契約変更を除く)が対象です。
割引を受けるためには、「ドコモに登録されている最新購入機種の利用期間が12か月以上」であることが条件となっています。
softbank
softbankにはpaypayポイントが最大15,000円相当もらえるキャンペーンを実施中です。こちらは終了日未定で実施しているため、softbankでの購入を検討している方は忘れずに応募して下さい。
*購入前にキャンペーンサイトで抽選し、ご購入後の応募が必要です。お忘れなく!

au
auには「機種変更おトク割」があります。機種変更おトク割が適用になるの条件がこちらです。
- 期間は2025年4月16日から5月31日までです。
- 「auマネ活プラン+(5G)」に加入し、かつ「故障紛失サポート ワイド with Cloud(月額1,190円)」にも加入または継続していることが条件となります。
- 直近の機種を購入してから30カ月目以上経過していることも条件となります。
- 条件を満たすと、「Google Pixel 9a」への機種変更で11,000円割引の「Google Pixel 9a 機種変更おトク割」と、5,500円割引の「5G機種変更おトク割」が併用可能で、合計最大16,500円の割引が受けられます。
なかなかに厳しい条件ですね〜。このauマネ活プラン+は、データ通信無制限と金融・決済サービスの最上位のプラン契約を条件にしいます。このプランで契約したかった方は良いのですが、本体を購入するためだけにこのプランに入るのは…。割引を取るか、それとも他の選択肢を考えるのか、そのあたりよく考えて見てください。
端末購入プログラム利用(2年返却 機種変更)
docomo | softbank | au | |
---|---|---|---|
128GB | 40,260円 | 40,800円 | 48,000円 |
256GB | 58,630円 | 54,200円 | 57,120円 |
*すべて実質価格です。
端末購入プログラム利用(2年返却 新規/MNP)
docomo | softbank | au | |
---|---|---|---|
128GB | 40,260円 | MNP:1,200円 新規:29,800円 | 2,400円 |
256GB | 58,630円 | MNP:32,200円 新規:43,200円 | 12,000円 |
*すべて実質価格です。
新規/MNP キャンペーン、割引
docomo
ドコモは機種変更、MNP、新規ともに同じ実質価格です。ただし、他社に対抗するため、家電量販店などでは割引き価格が設定される可能性もあります。
eximo、irumo、ahamoでの取り扱いもありますので、そちらのプランで使用したい方には嬉しい選択肢ですね。
そしてahamoではスマホ購入と同時に乗り換えると、お得なキャンペーンを実施中です。


softbank
softbankは注意が必要です
本体価格からMNP割引が分割に反映されるのではなく、返却時の価格(いわゆる“実質負担額”)にMNP割引が適用されます。
返却プログラムは2年で必ず返却しなければならないわけではなく、例えば4年間使用して支払いを続けるということになると、MNP割引は対象外となってしまいます。
au
auにはonline Shopお得割があります。最大、本体金額が40,400円割引きされます。2年で返却すれば、実質1,200円で使用できます。auでは返却しなくても2年以降も40,400円で購入でき、そのまま継続して使用できます。
まとめ
Google Pixel9aは発売から7年間のOS・セキュリティアップデートが保証されています。そのため、長く同じ機種を使用したい人には2年間の返却プログラムではなく、機種変更にて本体を購入する方が良いですね
そして現在、Rakuten mobile、Ymobile、UQモバイルでの取り扱いはありません。ただ、今後取り扱いされる可能性もありますので、こちらで購入されたい方は今後に期待しましょう!
たくさんの購入方法がある中、自分に合った購入方法を見つけるのは大変ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。良いスマホライフを!
コメント